top of page
名称未設定2.bmp

ブログ

引越準備はいつから?やることリストをご紹介!



みなさんこんにちは!

燃料事業部です。


2月も終わりを迎え、新生活を迎える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで多くなるのが「引越」。特に3月中旬からは引越業者がなかなか見つからない等で「引っ越し難民」となる人も多くいるようです。


今回は、少しでもスムーズに引越が行えるよう「基本の引越やることリスト」ご紹介いたします!


 

■目次■
















 

引越が決まったら行うこと

賃貸借契約の解除を定められた期限内に出しましょう。

賃貸契約の解除は「一か月前まで」に申し出るのが一般的ですが、中には「二か月前まで」というところもあるので、退去が決まればできるだけ早く連絡を取りましょう。


引越業者を選ぶ際、見積を出してもらうと思いますが、業者決定のあともしっかりと見積書や名刺は保管しておきましょう。予想外の追加料金を請求されることがあれば、確認する必要があるケースも想定できます。


賃貸借契約解除予告時期の早期確認をしておくとより安心です。

また、粗大ごみの処分は


  1. 「売る」フリマサイトやリサイクルショップに売ってみる

  2. 「譲る」知り合いに譲る

  3. 「捨てる」業者・自治体に頼む


があります。特に自治体に頼む場合は、各自治体によってルールが異なるため、事前に確認しておきましょう。



はやめに行うこと

段ボールや緩衝材など、梱包材をそろえましょう。段ボールは規定数内であれば無料で引越業者からもらえます。ちなみに、一人当たり20個が目安と言われています。


また、今や生活に必要不可欠となったインターネット。集合住宅ですでに環境が整っている場合はよいですが、スムーズにネット接続するために引っ越し先のインターネット接続の契約手続きもお忘れなく!春は開通予約が込み合うので注意が必要です。



二週間前に行うこと

「転出届」は現在住んでいる市区町村の役所に提出するものです。

おおむね2週間前から受付しております。

役所での手続きは基本的に平日ですが、自治体によっては土・日などの休日にも手続きを受け付けてくれることもありますので、事前に役所のウェブサイト等で日程確認・持参物の確認をしておきましょう。

同じ市区町村内での引越しの場合には、「転出届」ではなく「転居届」の提出をします。

こちらは引越し後14日以内に手続きをします。

 

【POINT】

転出届

ほかの市区町村へ引越しする場合に提出する

引越し先で転入届の提出も必要

引越し前後14日以内に提出する


転居届

同じ市区町村内の引越しで提出する

引越し先で一度手続きを行う

新住所に住み始めた日から14日以内に提出する

 

電気・水道・ガス会社にも引越の連絡が必要です。当社のガスをご利用されているお客様は、ガスの開栓・閉栓のお手続きをインターネットまたはお電話から承っております。



3月、4月とガスの開栓・閉栓のお問い合わせが多くなりご希望に添えない場合もございます。できるだけ早く当社までご連絡をお願い致します。



一週間前までに行うこと

定期的な配送サービスを利用している場合、住所等の変更手続きが必要になります。

ネット上から住所等の情報の変更が行えることがほとんどですが、中には電話や郵送で手続きを行わなければならない場合もあるため、確認が必要です。


「転送届」は旧住所あての郵便物等を1年間新住所に無料で転送する、日本郵政の無料サービスです。

郵便局に行ってお手続きも可能ですが、e転居といったインターネットサービスからもお手続きができるようです。詳しくは郵便局のウェブサイトを確認してください。



引越直前までに行うこと

引越業者に依頼している場合は、数日前に業者より確認の連絡が来るはずです。

2日前になっても連絡がこない場合は、こちらから確認の連絡をしてもよいでしょう。


冷蔵庫や洗濯機の水抜きをしましょう。洗濯機は使用していないときでも水が溜まっている部分があります。水抜きをしないまま運ぶと、内部に溜まった水が流れ他の荷物を濡らす可能性もあるので引越の前日までにやっておきましょう。


運び出す荷物の最終確認を行います。荷造りが終わった段ボールの数を確認しておきましょう。段ボールを積み上げたときに上段においてほしい箱には、わかりやすい目印を付け作業者に伝えることで当日スムーズに運びこめます。


引越当日は、引越料金や光熱費等の精算を現金でする場合もあります。

そのため、あらかじめ必要な金額を準備しておくと慌てません。



引越当日に旧居で行うこと

賃貸の場合は不動産会社立ち会いのもとで傷などをチェックし、問題がなければ鍵を返却します。事前に引き渡し時間を伝えておくとスムーズです。


引越業者が到着したら、注意点や段取りを軽く確認しましょう。このとき、気を付けて運んでほしい物を依頼しましょう。


忘れものがないかしっかりと確認しましょう。また、ポストに入っている郵便物はないですか?確認してくださいね。



引越当日に新居で行うこと

事前に申込をし、当日に使用できるようにしておくと良いでしょう。ガスの開栓は立会いが必要です。引っ越し先も当社のガスを供給している場合は旧居閉栓申し込み時に開栓もお申し込み下さい。


全ての搬入が済んだら、段ボールの数をしっかりと確認してください。なくなっているものがないか、破損はないかなどをできるだけ引越業者立会いのもとでチェックをするのが良いでしょう。

また、トラックの中を最後に自分の目で確認しておくのもオススメです。



引越が終わったら行うこと

市町村をまたぐ引越のときは、引越後14日以内に前住所の役所で入手した「転出証明書」と身分証明書、印鑑を持参のうえ「転入届」を提出します。

「転入届」は新住所に住み始めた日から14日以内に提出しましょう。

こちらも引越前と同じく、事前に役所のウェブサイト等で日程確認・持参物の確認をしておきましょう。

届出を提出するのは基本的には本人または世帯主ですが、委任状を書くことによって代理人に代行してもらうことも可能です。但し、その場合は委任状や本人確認書類や印鑑などが必要になるため、事前に役所のウェブサイト等で必要なものを確認しましょう。

 

【転入届(転居届)提出の際に持参したいもの】

・転入届

・転出証明書(以前の市区町村で転出届提出時に発行。転居の場合は不要。)

・本人確認用書類(運転免許証、パスポートなど)

・「マイナンバーカード」または「通知カード」(家族で引越した場合、世帯全員分必要)

・住民基本台帳カード(持っている方)

・在留カード・特別永住者証明書(外国人住民の方)

・在学証明書・教科用図書給与証明書(公立の小中学校に在学中の子どもがいる場合で同一市区町村外への引越しの方)

・印鑑

 

マイナンバーの変更手続きや国民健康保険、国民年金住所変更などの行政関連の登録住所を変更しましょう。

住所変更をしておいたほうがよいのは、行政関連の登録住所だけではありません。運転免許証や銀行口座、クレジットカードや、各種保険などは忘れずに住所変更しておきましょう。




以上、「基本の引越やることリスト」でした。いかがだったでしょうか。

もちろん、引越しをする人それぞれで必要書類もかわってきます。引越前に必要な書類、引越後に必要な書類ははやめにキッチリと調べておいてくださいね。

早めの準備で、気持ちよく新生活を迎えましょう✨



 

ダイネンではガスの開栓・閉栓お申し込みをインターネットからでも行えます。

3月、4月は引越が多く、お客様のご希望に沿った予約が取れにくくなっておりますので、余裕を持った早めのご予約をお願い致します。


また、ダイネンではガス器具の販売も行っています!

インターネットからでもお問い合わせが可能ですので、お気軽にご相談くださいね。



bottom of page